ココ島は、絶海の孤島の世界遺産。
カリブ海には多くの諸島が存在するが、
東太平洋側には、もう数千キロ以上、離れたハワイ島しかない。というあり様。
そして、日本人からの旅行記がほとんどないところからも、情報が全くない島である。
ロマン、すね。
2011年4月18日月曜日
2011年4月11日月曜日
2011年4月9日土曜日
ビキニ環礁~世界遺産 負の遺産第二弾~
2010年、第34回世界遺産委員会において、マーシャル諸島共和国初の世界遺産となった。
マーシャル諸島自体は、はるか遠い太平洋の孤島のため、ほとんど観光客もなく、
なかなか訪れることができないが・・。
また、まだ実験後50年以上たつにも関わらず、放射能のレベルが衰えておらず、
滞在時間・日数も限られてしまうそうだ。
場所としては、数十種類もサンゴのある奇麗な海とのことで、
ダイビングのメッカなので、ぜひ行ってみたい!!泳いでみたい。
↓1946年に実施されたクロスロード作戦では、朝鮮戦争、対赤戦争のため、原子爆弾の
水上攻撃利用の実用化を急ぎ、実際の艦艇・船舶を浮かべたうえでの爆撃実験を行った。
太平洋戦争で敗北し、接収された戦艦長門も爆撃テスト対象となり、
数日間爆撃に耐え、浮遊していたが、やがて沈没した。
↓コード名:ブラボー作戦。
第五福竜丸でも馴染みのある悪名高い実験。
ようやく、ドイツ人のWEBデザイナー・アメリカ人学生からオファーが来たが、
どうやら海外のニュースサイトでの報道がショッキングすぎて、まだまだ日本は危ない場所。
のようです・・・。
マーシャル諸島自体は、はるか遠い太平洋の孤島のため、ほとんど観光客もなく、
なかなか訪れることができないが・・。
また、まだ実験後50年以上たつにも関わらず、放射能のレベルが衰えておらず、
滞在時間・日数も限られてしまうそうだ。
場所としては、数十種類もサンゴのある奇麗な海とのことで、
ダイビングのメッカなので、ぜひ行ってみたい!!泳いでみたい。
↓1946年に実施されたクロスロード作戦では、朝鮮戦争、対赤戦争のため、原子爆弾の
水上攻撃利用の実用化を急ぎ、実際の艦艇・船舶を浮かべたうえでの爆撃実験を行った。
太平洋戦争で敗北し、接収された戦艦長門も爆撃テスト対象となり、
数日間爆撃に耐え、浮遊していたが、やがて沈没した。
↓コード名:ブラボー作戦。
第五福竜丸でも馴染みのある悪名高い実験。
ようやく、ドイツ人のWEBデザイナー・アメリカ人学生からオファーが来たが、
どうやら海外のニュースサイトでの報道がショッキングすぎて、まだまだ日本は危ない場所。
のようです・・・。
登録:
投稿 (Atom)